車検でお預かりしました。エルカミーノです。
二十歳位だったでしょうか、65年のエルカミーノが欲しくて雑誌の広告を穴があくまで見ていた記憶があります。
ネットがこんなに普及してない頃ですから、情報源はいたって雑誌です。広告のたった1枚の写真を見ていろいろ妄想してました。
ショーカーだったのでボディの程度は抜群です。エンジンルームもかなり手が入ってます。
キャブレターはHolleyの750
点火はMSD 6AL
かなりしっかりした車なので整備個所は少ないですが、リヤのホイルシリンダーの動きは修正です。
アメリカ規格のDOTは車検に通りません
アメ車の車検で良く問題になるのは、アルミホイルの規格です。DOTもしくはDOT-Tという刻印がホイルにあるはずです。
これ合衆国運輸省認定規格という物で、アメリカでは安全を証明したことになるのですが日本では通用しません。
あくまでも車検に合格するのは乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準の安全基準を満たしたアルミホイールに付される記号のJWLとJWL-Tとメーカー純正のメーカー名刻印のみです。
長野陸運局に聞いた答えなので間違い無いですが、全国的にはDOTでも大丈夫な所もあるみたいなので管轄陸運局に問い合わせるのが良いかと思います。
というわけで、いつもお世話になておりますアメ車のことならこのお店 近所のクルーキャブさんでホイルをお借りました。
ここはイッパツかっこいいピックアップでと思いましたが、当社にはそんなもの無いことに気づきます。
ジャパニーズキャブオーバー ケイトラで乗り付けました。
車検は問題なく無事合格!
古いアメ車はやっぱカッコいいです。パーツの供給もかなりいいので国産の古いのより乗りやすかったりしますね。